山梨・静岡100名城スタンプ集め(8月7日)

とうとう日曜に「青春18」の1日目を使ってしまいました。
土休日はバスが減便されるため不便ですが、
平日は何かとバタバタしかねないので、日帰りで出かけてしまったわけです。
まずは下記のプランから。


中野425→513高尾514→551大月554→623塩山652→712甲府……武田一丁目817→
山梨交通バス)→823武田神社905→(山梨交通バス)→913甲府1001→
1121身延1211→1325富士1329→1350沼津1400→1405三島1415→(東海バス)→
1442山中城跡1640→(東海バス)→1707三島1720→(東海バス)→1732八幡(新道)
……柿田川湧水公園前1825→(東海バス)→1838三島1922→1936熱海1941→
2129東京2135→2256中野


思い立ったが徹夜明けで、中野駅始発の高尾方面です。
中野に引っ越したのは、この始発を利用できるという理由もあったのですが、
やはり駅までは歩くと結構かかります。
乗り換えは別にして、最初の途中下車駅は塩山。
駅前の武田信玄像撮影のためでした。
続く甲府ではまず龍馬の婚約者・千葉さなの墓のある清運寺へ。

このあと武田一丁目からバスで武田神社(写真左)へ向かいました。
武田神社(武田氏館跡)は2006年8月以来の5年ぶりですが、
40分足らずでひと通り散策し、すぐにバスに乗って甲府駅に戻りますが、
甲府駅北口の東大手門など見学してから、甲府城稲荷櫓(写真中央)へ。
甲府城は2005年3月以来でしたが、以前はまだキャノンのG5しかなく、
サイズの小さいものしか撮っていません。
しかし、ここで100名城以外にもスタンプが7個もあって、
全部押していたらもう時間ギリギリとなって、
城の写真はほとんど撮れませんでした。
続いて甲府から身延線に乗りますが、
一番景色のよいところで意識を失ってしまった感があります。
身延では1時間近くありましたが、列車自体はそのまま直通だったので、
駅前もロクに散策せず車内で眠りこけてしまいました。
富士から東海道本線で三島へ。三島から東海バス山中城(写真右)へ向かいます。
山中城跡も2005年8月以来の6年ぶり。
やはりサイズの小さい写真しかなかったのですが、
どうも三島あたりから天候が思わしくなく雨が降った形跡が。
しかも山中城跡付近は標高もあるので、山全体が霞んでしまいました。
雨が降りそうだったので、早めに切り上げもう1本前のバスに乗ろうとも考えましたが、
城全体が広すぎて無理でした。三島に戻ってさらにバスで清水町へ行き、
黄瀬八幡の対面石と柿田川湧水公園にも寄りましたが、
曇空に加え、陽もきつくなってきれいに撮れませんでした。

今回は日帰りでいつもと比べると行動範囲も狭かったのですが、
グルメは甲府駅で購入した高原野菜とカツの弁当850円(写真左)を、
身延線の車内で食しました。身延駅の立ち食い蕎麦にも食指が動きましたが今回は自粛。
あと山中城跡の売店で食した寒ざらし団子300円(写真中央)(゚д゚)ウマー
ヨモギを練りこんだ団子に味噌ダレ+きな粉、抹茶塩がかけてあり、アツアツでした。
これぞ峠の茶屋の団子といえましょう。
そして三島といえばウナギ。三島駅に再び戻ってきたあと、
駅前の『むさし』でうな重竹2300円(写真右)を奮発してしまいました。
(゚д゚)ウマーなのはいうまでもありません。
ということで三島からは途中下車もせず、「青春18」を目一杯使うこともなく、
帰途についたのは23時前。まぁ、翌日がバタバタするので早目に切り上げましたが、
いつものキ○ガイプランに比べれば物足りないかもしれません。

今回の目的だった100名城スタンプは武田氏館跡、甲府城跡、山中城跡と3つGETしました。
ただ、一番右の山中城跡はインクが足りず、きれいに押せませんでした。
いずれの城も再訪になったわけですが、前回訪れた時はまだ100名城スタンプ自体、
設置されていなかったので仕方ないと思います。
とはいいつつ関東・東海エリアでもまだ押しそびれのスタンプがあるので、
いずれ「青春18」で再訪せねばなりません。


【人気blogランキングへ】