JR東日本パスで(7月16日)

shugoro2011-07-19

三連休初日に「青春18」よりひと足早く、
期間限定のJR東日本パス1万円(冒頭写真)を使って新潟・山形・宮城を取材しました。
最初は2枚購入も視野に入れていたのですが、今回は下記の強行スケジュールでした。


東中野522→546東京608→(とき301号)→724越後湯沢800→821六日町922→
937越後湯沢1002→(Maxとき316号)→1054大宮1106→(やまびこ277号)→
1130宇都宮1159→(つばさ245号)→1401山形1456→(つばさ247号)→
1541新庄1610→1710鳴子温泉1718→1741有備館岩出山1832→1851古川1908→
(はやて217号)→1919くりこま高原1929→(やまびこ284号)→2200東京2216→2242東中野


最初は4時台の始発も考えたのですが、やはり新幹線を使うと始発に余裕できます。
もちろん下調べもあったので徹夜明けだったのは云うまでもありませんが。
朝の上越新幹線始発も早めに東京駅に行ったので座れましたが、
立客もかなりいたようで、今回は指定席発券なしなので先が思いやられます。

反面、越後湯沢も朝早過ぎてひと気がなく、上越線(写真左)も恐ろしいほどガラガラ。
ここで指定席の発券をしようとしたのですが、どの列車も満席。
まず最初の目的地は六日町です。ここは『天地人』の取材で、
2008年に訪れていますが、新しい銅像がたくさん建立されたので撮影。
滞在は1時間足らずでギリギリになりましたが、電車には間に合いました。
しかし、北越急行車両内でアクシデント。カメラがリュックからこぼれ、
レンズプロテクターが大破。最初の計画では先に岩出山へ行く予定でしたが、
車内の混雑状況も考慮してプランを変更しました。
上りの「Maxとき316号」はかろうじて高崎から座れたものの、
大宮からの「やまびこ277号」は完全にアウト。
宇都宮で乗り換えることにし、駅前のヨドバシカメラで、
新しいレンズプロテクターを購入。ついでに移設の際に落として割れた、
西口の餃子像(写真中央)と蛙像も撮影しました。
「やまびこ」は嫌になるほど混んでいた反面、
続く「つばさ」は自由席に座れる余裕があり、ぐっすり睡眠がとれました。
次の目的は山形城跡ですが、滞在55分での炎天下強行。
山形市郷土館、山形県立博物館など寄っていたらもう時間。
東大手門は撮影だけで見学を断念して駅に戻ります。
新庄までも山形新幹線を利用し、新庄から久々の陸羽東線(写真右)
途中、鳴子温泉で乗り換えて有備館へ。
肝心の有備館は震災の影響で見学できませんでしたが、
裏の山道から岩出山城跡へ。だが、ここも通行止めになっており、
引き返す時間もないので強行で侵入しましたが、
震災の影響で道が崩落し、かなり危険でした。
岩出山城跡を撮影後、岩出山駅まで駆け足で飛び込み、
次の上り列車に間に合いました。最初は余裕みて、もう1本あとも考えていましたが。
このおかげで古川の待ち時間短縮のため、
わずか一区間ですが指定席を発券し、ここも「くりはら田園鉄道」以来の
くりこま高原へ。10分滞在でスタンプを押し、「やまびこ284号」で東京へ。
自由席は仙台でいっぱいになりましたが、やはり仙台より前なら余裕で座れました。
東京到着は22時。まだまだ目一杯使うこともできたのですが、
日帰り強行の疲労でそのまま東中野へ帰宅しました。
それでも新幹線を使ったぶん、十分にモトはとったでしょう。

今回食したグルメは越後湯沢駅の山菜そば400円(写真左)と、
ランチは山形新幹線車内で越後湯沢駅の牛〜っとコシヒカリ1000円(写真中央)
夕食は帰りの東北新幹線新庄駅の山形特選牛めし980円(写真右)(牛だらけ)
山形特選牛めしは以前に山形駅でも購入していたのですが、
今回は新庄駅で立売するおばあさんに声かけられ、同情して購入してしまいました。

スタンプはそれほどたくさん押せなかったのですが、
100名城の山形城や郷土館、デザインの変わった新庄駅などが収穫でした。


【人気blogランキングへ】