第74回どん行会・大沢山温泉(11月11・12日)

shugoro2012-11-13

今回の取材撮影分の写真整理330枚はなんとか13日中に終わりました。
といっても写真整理ばかりしていたわけでもなく、
しっかり原稿を2本提出しています。なんだかんだ云っても週末からまた取材を控えているので、
今週の写真整理は早目に終わらせねばという気持ちが強かったです。


それでは昨日の続きになります。第74回どん行会新潟県南魚沼市
大沢山温泉・大沢館(冒頭写真)で行われました。
いつもならS田君かK関君の車に便乗しているのですが、
今回は車を出してくれる両者欠席のため、電車で行くことになりました。
そのついでに前日に脇谷英康と久々に再会することにしたのです。
最初は高崎からの始発で土合駅に寄るという計画もあったのですが、
前日に閉店の午前1時まで飲んでいたのでさすがにそれは無理というもの。
いつもなら犠牲にしている朝食無料サービスをしっかり利用して、
昼のぶんまでしっかり食して高崎から大沢へと向かいます。行程は以下の通り。


高崎1030→1043新前橋1100→1105群馬総社1147→1229上牧1318→
1324水上1342→1431大沢

高崎支社のスタンプで新設された新前橋と群馬総社に途中下車。
群馬総社では大坂の陣で自害したはずの淀殿の生存伝説がある元景寺まで歩き、
伝・淀殿の墓(写真左)を撮影しました。
しかし、この墓何も案内板がないため、スマホから調べて確認していたので、
時間ギリギリとなり、群馬総社駅では駆け込みになって脚がガクガクになりました。
水上行では越後湯沢方面の電車に接続していないため、
もう一駅途中下車したのは上牧。ここも2001年のどん行会が行われた温泉ですが、
上牧駅はすでに無人化され、簡易駅舎に建て替えられていました。
次の列車まで温泉街(写真中央)を散策しましたが、寂しい限りでした。
水上で乗り継いでランチは昨日、購入したサラミとハムだけですませ、
14時31分に大沢駅到着。同じ列車にTさんが乗っていましたが、
Tさんは撮影のため送迎車を見送り、僕だけ先行します。
毎回、会場入りはもっと遅いのですが、今回は天候が芳しくなかったので、
早くチェックインしてフミノ祭を宿で観戦しようとしたわけです。
やはり15時前ではチェックイン2番手で、一番手はSさんでした。
フミノ祭撃沈後、露天風呂(写真右)と内湯に浸かり、
18時より宴会開始。今回の参加者は16名と少なめでしたが、
二次会も含み23時まで盛大な宴会が行われました。
今回の宿は昔ながらの風情はもとより、
フルーツや粽、甘酒、こんにゃく、アイスクリームなど、
ところどころに宿泊客が自由に食せるおもてなしがあってビックリ。
さらに囲炉裏でも餅や焼おにぎりが自由にいただけて(゚Д゚)ウマー
囲炉裏では常連客と主人といろいろな話ができて楽しかったです。
道理でリピーターが多いわけで、予約が取りにくい宿のようですが、
メンバーで騒ぎすぎてしまってちょっと申し訳ない気もしました。


翌日は早い時間帯にK島先生てんきゅうさんMさんの4名で
送迎車に乗って宿をあとにし、大沢駅へ向かいました。帰路の行程は以下の通り。


大沢848→859越後湯沢928→(たにがわ406号)→1000高崎1017→
1059熊谷1111→1119吹上1129→1133北鴻巣1139→1154北上尾1205→
1216大宮1230→1259新宿1301→1306中野


越後湯沢から先の水上行の普通列車がないため、
越後湯沢から高崎までは新幹線自由席を利用することにし、
K島先生だけは1本早い「とき」で東京へ向かい、
僕とてんきゅうさんとM氏の3名は越後湯沢始発のたにがわ406号の自由席利用。
僕だけ高崎で下車して、上信電鉄高崎駅硬券入場券を購入。
さらに熊谷駅でも途中下車して、秩父鉄道限定のチケットホルダーを購入。
そしてスタンプのデザインに変化があった吹上と
新設された北鴻巣、北上尾の両駅にも途中下車してスタンプ押印。
大宮駅でいったん切符買い直しのsuica利用で90円節約して帰りました。

今回のグルメは大沢館の夕食(写真左)と朝食(写真右)です。
夕食は地ビールの「八海山泉」が1人1本つき、写真以外にも天ぷらや
茶碗蒸し、デザートなども追加で出され(゚Д゚)ウマーでした。
朝食もシンプルでしたがご飯が(゚Д゚)ウマーでしっかり2杯も食しました。
しかし、フミノ祭で撃沈しているため、このあとはフミノ式ダイエットに突入。
帰りは駅弁も立ち食いそばも我慢して中野駅まで戻り、、
はなまるうどん』のかけ小+かつおぶし116円を食して帰宅しました。
もっとも、この日は夜アルコールが再び入ってしまったため、ダイエットも意味なしでしたが……。


【人気blogランキングへ】