水郡線と久留里線タブレット見納め

shugoro2012-03-16

ダイヤ改正前日になって、や・や・やっと青春181日目を使いました。
今回の取材は日帰りでもいろいろと目的がありましたが、まずは行程からどうぞ。


中野430→438代々木442→504日暮里513→658水戸708→753常陸太田820→854水戸933→
1017土浦1025→(関東鉄道バス)→1028亀城公園前1100→(関東鉄道バス)→1103土浦1112→
1147我孫子1216→1258成田1314→1351千葉1359→1450青堀1500→1510木更津1535→
1640上総亀山1801→1908木更津1910→1918君津1926→2056東京2105→2126中野



最初に向かったのは水郡線の支線終着駅・常陸太田(写真左)です。
2008年にも訪れていますが、駅舎が改築されたためです。
それにしても4年前とは雰囲気がガラリと変わっていました。
2005年3月に日立電鉄乗り納めに行き、
向かいの常北太田駅舎も2008年には残っていましたが、
近年解体され、更地になっていました。廃線の痕跡はかなり少なくなっています。
水戸に戻り次の目的は弘道館です。というのはここも水戸城
100名城スタンプを押しそびれているからです。
弘道館は震災の影響もあって公開が限定されているせいか、
無料開放していましたが、30分ちょっとの滞在ではゆっくり見学もできず、
スタンプを押して写真を撮って急ぎ水戸駅に戻ります。
続いては土浦に移動し、1時間足らずで土浦城跡(亀城公園)の撮影。
駅から歩くと15分ぐらいかかるのですが、バスが頻繁に走っていたのが救い。
往復はバスに頼れたのですが、ここも震災の影響で改修工事中になっており、
櫓などの建物の撮影ができませんでした。
市内の混雑でバスもなかなか来ず不安になりましたが、
ギリギリで駅に戻ることができました。
そして我孫子成田線に乗り換え、総武線内房線と乗り継いで、
本日限りでタブレット閉塞が終了する久留里線へ。
ここでも起点の木更津駅で証誠寺を再撮してから久留里線に乗り込みます。
久留里線は何度か訪れていますが、久留里は2010年以来の2年ぶり。
終着の上総亀山は2008年以来の4年ぶりとなります。
最終日なので葬式鉄撮り鉄が殺到してはまりに行くものと覚悟していましたが、
思ったほどの混雑はなく、列車も楽々座れました。
途中の久留里では冒頭写真タブレット交換を動画とカメラで撮影。
そのまま終着の上総亀山へ向かいます。
実はこの沿線は2003年に取材でいろいろ撮影しているのですが、
まだポジフィルムの時代。デジカメ再撮のため何度も訪れることになってしまったわです。
終着の上総亀山駅は93年3月に岩田ドラえもんと訪れた頃は、
まだ腕木信号機も残っていたのですが、ここまで来るとネガの紙焼時代です。
しかも今回のタブレット閉塞終了に伴い無人化されてしまうので、
この日が駅員のいる最後の日(写真中央)となってしまったのです。
上総亀山では列車を1本落として、9年ぶりに亀山温泉の日帰り入浴へ。
亀山ダム湖畔にある亀山温泉ホテル(写真右)で外湯は入浴1000円也。
慌しく湯に浸かって駅に戻りましたが、最後の上総亀山入線シーンは間に合わず、
動画で撮ることができませんでした。木更津に戻ったあとは、
いったん君津へ行ってそこからの始発で帰り、
今回は終夜運転まで使い切ることなく21時30分で旅を終えました。

本日のグルメはランチが我孫子駅弥生軒』の唐揚そば(2個)480円(写真左)
夕食が千葉駅弁のやき肉弁当580円(写真右)でした。
弥生軒』の唐揚そばは有名で、2008年に食したときは380円だったのですが、
以前にもまして唐揚が強烈な大きさになったと思うのは僕だけでしょうか。
千葉駅の駅弁も以前食したもので誤爆でした。いずれも(゚Д゚)ウマーでしたが。
ショッキングだったのは今回途中下車した土浦駅の駅弁がなくなってしまったことです。
やはりこの駅弁廃止も震災が影響しているようです。
そしてダイヤ改正で「日本海」「きたぐに」廃止は残念ですが、
青春18」旅のshugoroさんにとって衝撃的なショックは、
東海道本線373系の東京乗り入れ廃止です。
帰路で一番苦痛となる東海道本線では、いつもこの快適な373系を利用していたものですが、
今後は東京〜沼津間に運転が短縮され、しかもロングシート主体のE231系になってしまうとのことで、
これからどうやって「青春18」で帰って来ればよいのでしょうか。
ということで今回撮影224枚は、明け方までに整理を終わらせました。


【人気blogランキングへ】