帰路は快適な373系で(1月11日)

shugoro2010-01-15

なーんか、ずいぶんタイムラグがあって申し訳ないですが、
ここでは11日の帰路で使った青春184日目の行程から。


勝川523→537金山541→655豊橋701→755長篠城1002→
1011三河東郷1238→1243野田城1353→1416牛久保1446→
1454豊橋……駅前→(市電)→市役所前→(市電)→
赤岩口→(市電)→駅前……豊橋1736→1808浜松1810→
1920静岡1930→2205戸塚2214→2258新宿2307→2311東中野


朝は勝川から中央西線始発に乗り、金山で乗り換えて豊橋へ。
豊橋で稲荷寿し3色550円と壺屋浪漫800円を購入し、稲荷寿しは朝食に。
で、もって眠たい眼をこすって今回は長篠城の再撮に行ってきました。
眠いのでそのまま飯田線を乗り通したい気分にかられましたが、
やはり撮影が重要。再撮とあるように2004年8月にも訪れたのですが、
このときはキャノンG5での撮影でサイズも小さいため、
今回は一眼レフで再訪となったわけです。

まずは長篠城跡の遠景(写真左)から撮影するわけですが、
やはり冬場ともあって、夏場に訪れたときとは違い、緑がありません。
そのあと勇者・鳥居強右衛門(写真冒頭)磔刑の地や墓のある新昌寺を再訪し、
時間を見計らって長篠城址保存館へ。新城市設楽原歴史資料館との共通券購入。
百名城スタンプもGETします。
城跡にあったおとら狐の城藪稲荷は大通寺に移転とのことで、
こちらも寄って駆け足で駅に戻り、続いては三河東郷で下車。
ここで復元馬防柵(写真中央)新城市設楽原歴史資料館、周辺関連史跡を撮影します。
ランチは買った弁当にせず、駅前にあったタコ焼きと五平餅。
さらに野田城で下車して、野田城跡を撮影しました。
ここも駅から15分くらい歩いたでしょうか。
時間がなくてついに「信玄狙撃地」は撮りそびれます。
続いては牛久保で下車し、2006年1月と9月に『風林火山』の取材に
行った際に撮りこぼした大聖寺今川義元の墓へ。
牛久保駅では山本勘助のスタンプをGET。
牛久保城跡など関連史跡も再撮したい気分でしたが、
この写真はすでに一眼で撮影しているので、
大聖寺だけに絞り、牛久保は30分の滞在で豊橋に戻ります。
この日は曇り空でもうかなり撮影には厳しい状況でしたが、
豊橋で1日フリー乗車券400円を購入し、市電で市役所前下車。
吉田城跡、豊橋市公会堂、ハリストス正教会など撮影しました。
さすがにもうこれ以上の撮影はムリでしたが、
往復だけだとフリーきっぷのモトが取れないので、執念で赤岩口まで往復。
ここから帰路になります。浜松18時10分発は熱海行のロングシート
これに乗り継げば1本早く東京に戻れますが、
やはり静岡発19時30分の東京行は、昔のムーンライトながら使用の373系
特急型の車両でリクライニングの魅力に勝てず、静岡で乗り換えます。
ただし、さすがに10分の乗り継ぎでは同じこと考えている
青春18」ユーザーも多いので、窓側は確保できませんでした。
しかし、帰路でトイレなしロングシートに揺られるより、
こちらのほうが快適なわけで、朝買った壺屋浪漫(写真右)を夕食にあてます。
このまま品川で山手線に乗り換えるより、
国府津始発の湘南新宿ラインに乗れば新宿まで快適に移動できるわけですが、
さすがに眠りこけて国府津で下車できず、仕方なく戸塚で乗り換えて帰宅しました。
退屈な東海道本線の普通ですが、この373系が利用できれば、
それなりに快適に帰れるわけで、とくに撮影時間が短い冬場は、
この列車と湘南新宿ラインを乗り継ぐほうがいいわけです。
普段なら終夜の午前様ですが、23時30分前には帰宅しました。


で、もって知り合いから残り3日分も購入してしまったので、
まだこの時点で「青春18」が4日分残っているわけでして。
明日(16日)から土日使って、また消化のために出かけます。
これでは本当に撮影写真が増える一方で整理が追いつきません(ノД`)


【人気blogランキングへ】