少しはマシになった故郷の文化財保護と間内駅にバス路線開通

shugoro2014-08-01

8月4日未明になってようやく歯抜けの8月1日を埋めます。
今回の取材最大の目的はこの日の金シャチけいば夏祭り
あったことは云うまでもありませんが、この2日目に撮ったのが450枚
さすがに1日だけでここまで写真整理が追いつきません。
PCの調子が悪いのも整理を遅らせる一因であることはたしかですが、
メインの取材以外にも撮影した箇所が多く
小出しにするわけではないのですが、記しておかねばならないネタが多いのです。
読者諸君が期待している天使のスマイル木之前葵ちゃんのブロマイドは
8月5日の項までお待ちくださいますよう、よろしくお願いします。

本題名古屋競馬場へ向かう前の話です。
もうすでに8年前の記事ですが、間内駅増客運動5(最終回)
周辺の名所・旧跡ということで南外山城跡や東浦遺跡(現・南外山遺跡)を紹介しました。
この東浦遺跡は当時は同地区の北浦遺跡、南外山城跡の3つに分類されていましたが、
2006年3月に定義が見直され、3つを統合して南外山遺跡となりました。
2001年から数度にわたって発掘調査が行われていますが
案内板によると1989年に遺跡の一部が発見されたようで、
2014年3月にこの遺跡を公園化した南外山公園(写真左)が開園のはこびとなったようです。
南外山城の堀跡を一部表現して復元したとあり、
それが土塁のような高台になっているのでしょうか?
男女共用ではあるもののバリアフリー対応のトイレ(写真中央)も設置されています。
児童用の遊具も一部ありますが、健康促進用の器具も置いてあり、
どちらかといえば高齢者の散歩向けになっているような感じです。時代は変わりました。
南外山地区では昔は天神社と八幡社に児童公園がありましたが、
天神社のほうは区画整理で公園自体が消滅し、八幡社も遊具が撤去され、
ベンチだけ置かれた自然公園に戻りつつあります。
また八幡社境内にあった南外山城跡の石碑(写真右)も拝殿脇から参道手前に移動してました。
こちらも2013年5月に案内板とともに移転して整備されたようで
文化財に対してまったく力を入れてこなかった小牧市としては
鈍亀とはいえ、ようやく少しはマシになったといえましょう。

名古屋競馬へ向かうには最寄の小牧線間内駅(冒頭写真)から
上飯田名古屋市営地下鉄に乗り換え、
名古屋からあおなみ線で行くことになりますが、その間内駅では何とビックリ!
名鉄バス間内・岩倉線運行開始記念発車式の式典(写真左)が行われようとしていたのです。
以前、名鉄バスセンター小牧駅を結んでいた名犬線の話を書きましたが、
この名犬線は2004年3月で廃止されており、
赤字に悩む名鉄バスの路線縮小は加速度を増していたからです。
岩倉を結ぶバス路線としては昭和39年(1964)4月に廃止された岩倉支線の代替となった
名鉄バス岩倉線(桜井経由)があり、最盛期は15分ヘッドで、
岩田ドラえもんツダ君も岩倉へ向かうため利用していました。
しかし、その後、地下鉄上飯田線が開通し、市民病院経由のバス路線ができると、
桜井経由のバスは利用客激減により減便され、廃止すら検討されたそうです。
なのにまさか間内・岩倉線が本日より開通するとは思ってもみませんでした。
式典開始まで待てなかったので、バスは撮影できませんでしたが
間内駅西口のバスターミナルはこんな感じです(写真中央)
本数は7〜20時で1時間ヘッドですが、12時と17時台は間引かれています。
バス運賃は間内〜岩倉で390円也。昔は名鉄で犬山を経由するより
小牧からバス経由のほうが運賃が安く、その切符も発売されていましたが、
間内〜岩倉の犬山経由は現在600円ですから、かなり安いとはいえば安いです。
でも1時間に1本足らずで本当に需要があるのかは疑問ですが、
名鉄とて闇雲にバス路線を運行するわけではないから戦略はあるのかもしれませんが。
しかし、駅前にあった周辺地図(写真右)には呆れてものもいえません。
間内駅周辺の地図にすればよいものの、超広範囲で一部の施設や公園しか載っておらず、
もちろん今回の南外山公園や南外山城跡すら記されていない。
地図の設置が古かったのかもしれませんが、
ましてやバス路線が開通するのであれば、そのバス路線の経路やバス停の位置があって然り。
ダメだこりゃ(byいかりや長介
間内駅の改札が春日井市側の東口しかなかった頃は
駅前にちょっとした赤提灯の飲み屋街もあったのですが、
現在ではそこも閉店し、ゴーストタウンになる一方です。
果たして本当にこのバス路線が維持できるのか? 今後の発展にも影響していきそうですね。
名鉄バス名犬線がじっくり取材する前に廃止されてしまったので
このバス路線も一度は乗っておきたいものです。
もっとも帰省してもいつも慌しく、せいぜい実家で寝泊りするだけで
じっくり周辺を取材する機会もないのもたしかですが(8月4日につづく)


【人気blogランキングへ】