中央・身延・御殿場・常磐線スタンプ落穂(8月5日)

shugoro2013-08-06

12日になってようやく前半取材最終日の
写真100枚の整理が終わりました。
まだ後半取材写真430枚が未整理のままでして、
15日から三度取材に出かけてしまうので本当に息のつく暇がありません。
5日は青春183回目となり、中央本線経由で帰りましたが、まずは行程から。


神領544→839広丘851→1044甲府1050→1059南甲府1142→1205東花輪1234→
1249市川大門1326→1524富士1527→1531吉原1555→(岳南鉄道)→
1610岳南富士岡1627→(岳南鉄道)→1641吉原1644→1659沼津1702→
1828国府津1832→1950東京2003→2019舞浜2023→2053南流山2058→
2101新松戸2103→2110柏2116→2119北柏2125→2128我孫子2144→
2147天王台2159→2202取手2213→2225柏2231→2234南柏2242→
2244北小金2252→2256馬橋2305→2307北松戸2317→
2319松戸2332→2348日暮里2350→2356上中里010→012田端014→
032新宿034→041中野

さすがに東海道本線経由ではかったるいので
朝は神領まで送ってもらい中央本線経由で帰ります。
しかし、甲府からはわざわざ冒頭写真身延線で下るルートを選択しました。
コロプラ目的もありましたが、途中下車したい駅もあったからです。
いつもなら塩尻乗換えも今回は広丘まで足を延ばし、
甲府で大急ぎで乗り換え、身延線最初の下車は南甲府(写真左)です。
以前にもスタンプ押印のため、途中下車したことはあったのですが、
そのときは夜半で前身の富士身延鉄道時代の立派な駅舎が撮れなかったのです。
いつものようにジグザクの下車はできないので、
続いては東花輪駅で下車し、さらに中国風駅舎の市川大門(写真中央)でも下車。
このあとは富士まで下り、次の吉原で下車して岳南鉄道に乗り換え、
めざしたのは終着ではなく、電気機関車や貨車が留置されている岳南富士岡(写真右)でした。
なぜかテツのカップルも当駅で下車し、同じく折り返して吉原に戻り、
続いては沼津で下車して御殿場線コロプラ
国府津から東海道本線で東京に到着したのは20時前でしたが、旅はまだ終わりません。
というのは新印ができた舞浜を含め、東京支社印で都区内パスで行けない
常磐線武蔵野線のスタンプを押印せねばならないからです。
みどりの窓口が営業時間外で押印できなかった新松戸を除き、
取手から松戸までの各駅と、さらに開業80周年のスタンプがある上中里も押印し、
中野到着は0時41分で、自宅到着は午前1時前になりました。
本日のグルメは朝から胃の調子が悪かったので駅弁とは疎遠で、
朝食に前日に買ったお好み焼き以外は東京駅で冷やし豚そばをすすっただけでした。
夜には胃も回復し、我孫子駅弥生軒がまだ営業していたので
あの唐揚2個入480円のそばを食しましたが、写真は割愛します(おしまい)


【人気blogランキングへ】