新宿の記念館巡りとトキワ荘通り(3月23日)

shugoro2013-03-25

先週土曜の話ですが、宅急便の荷物を受け取ったあとで、
冒頭写真哲学堂公園の桜などを自転車で撮影に行きました。
と云っても天候は青空でないため、どちらかといえば記念館が中心となりましたが。

最初に行ったのが新宿区中井にある林芙美子記念館(写真左)です。
ここは前の落合に引っ越した直後の2001年頃に奈良のT木先生と行きましたが、
その頃はまだデジカメもなく、スタンプも押しそびれていました。
その後、入社したスタッフに勉強がてらポジで撮影に行かせたことはあったのですが、
僕が行くのは12年ぶりとなりました。入館料は150円也。
ふだんなら慌しく写真を撮るのですが、今回はボランティアの案内に従って見学。
林芙美子といえば昔、高校の修学旅行で鹿児島桜島の文学碑を観た思い出がありますが、
2007年10月に『篤姫』の取材で桜島へ行ったときは行きそびれていました。
それでも印象に残っているのは、林芙美子が色紙によく書いたという
「花のいのちはみじかくて、苦しきことのみ多かりき」
という言葉が桜島のスタンプにも描かれていたからです。
庶民に愛された偉大な文学者で、東京とはいえ執筆活動のための環境というべき
家づくりにはさまざまな工夫が凝らされていました。
ここで佐伯祐三アトリエ記念館と中村彝アトリエ記念館のパンフも見つけ
入館無料でスタンプもあることから脚を延ばすことに。
先におとめ山公園を撮影しましたが、ここは桜が少なく、公園も拡張工事中でした。
続いての佐伯祐三アトリエ記念館(写真中央)は2010年4月28日に開館したとかで、
公園に旧宅を復元したのでしょう。佐伯祐三(1898〜1928)は大正〜昭和初期の洋画家です。
続いては2012年3月17日に開館したばかりの中村彝アトリエ記念館(写真右)へ。
中村彝(1887〜1924)も大正期の洋画家です。
それにしても新宿区は最近こういった有名人の生家を復元して記念館として公開する事業が盛んですね。

さすがにもう13時を回っており、椎名町へ脚を延ばして駅前のそば屋へ。
椎名町といえば96年4月〜99年10月まで豊島区南長崎に住んでおり、拠点としていたところです。
椎名町駅も立派な駅舎に建て替えされていましたが、駅前はさほど変わった様子はありませんでした。
そのまま自分の住んでいた南長崎方面へ向かうと、
公園の角にあった焼鳥屋はすでになく、公園の一部になっていました。移転したのでしょうか。
そして本来なら見学だけしてすぐに帰るつもりでしたが、
なんとトキワ荘通り(写真左)として町おこしをしており、
通りの各所にスタンプが10個も設置されていたのです。
たしかに付近にトキワ荘があったということは住んでいた頃から知っており、
オバケ屋敷のアルバイトをしたときに主宰していた商店のおじさんが、
「今度トキワ荘のあった町として売り出すことになった」と言っていたのは覚えているのですが、
まさかこういう形で町おこししているとは思ってもいませんでした。
この町おこしは2009年から始められたようで、スタンプもかなり磨耗が進んでいました。
スタンプは1箇所臨時休業の店があって2個だけそろいませんでしたが。
10年以上前から店舗があまり変わった様子はなく、
よく通ったラーメン屋『珍竹』が雀荘に変わった以外は
商店やそば屋などが健在で、そして僕が住んでいたアパートの近くにあり、
今回のトキワ荘のスポットにもなっていた子育て地蔵(写真中央)も撮影し、アパートも健在でしたが、
蔦が侵食してかなり歴史のあるような建物になっていました。
ただ、この付近にあった怪しげな市場はもうさすがになくなっていたようで、
子育て地蔵界隈の店もすべて閉店している様子でした。
このトキワ荘通りは一方通行ながらも当時から車の通行量が多かった通りで、
バス路線も走っています。そして今回初めて知ったのですが、
トキワ荘の住人が頻繁に通ったという中華料理の『松葉』は、
4年近く住んでいながら一度も行ったことがなく、
今回も先に立ち食いそばを食していたので腹に入りませんでした。
トキワ荘界隈にいた頃、頻繁に通ったのが『珍竹』であり、
そば屋の『花月庵』だったからです。
そして西落合公園にある記念碑トキワ荘のヒーローたちを撮影し、
実際のトキワ荘跡地にもモニュメント(写真右)が立っていました。
昭和57年(1982)に解体されたトキワ荘の場所には、
現在は日本加除出版の鉄筋ビルですが、一角に記念碑が建てられています。
僕が住んでいた頃はもっと西にあると聞いていたものですが。
こうして南長崎をあとに哲学堂公園新井薬師の桜の撮影をして帰宅しました。
哲学堂公園のスタンプも以前行ったときに押したのですが、
データ化していなかったため再び押しに行ったのですが、
今回は新規に5個も増えており合わせて6個。
そのためちょっとした自転車取材でもスタンプは全部で24個も収穫がありました。

本日のグルメはランチに食した椎名町駅前の『南天』の肉そば420円(写真左)です。
ここは僕が南長崎へ引っ越してきたあとで開業したそば屋ですが、
肉の量が半端でないのと天かす入れ放題のサービスがあり、よく食したものです。
久々でしたが(゚Д゚)ウマーで、この日はほうれん草のサービスもありました。
そして金剛院の前に新しくできたっぽい『かりゆし』でも
たいやき140円(写真中央)やだんごを購入。
たいやきは生地が薄いですが、尻尾の先までアンコが入っており、
焼き立てて猫舌の僕にはアツーでしたが(゚Д゚)ウマー
哲学堂公園では哲学堂揚煎105円(写真右)が新たにお土産として
販売を始めたとかで(゚Д゚)ウマーでした。
花見につきものの屋台グルメは概して(゚Д゚)ウマーと云いづらいものですが、
立ち食いでかぶりつきながら祭りの雰囲気を味わうのが好きなので、
新井薬師公園でフランクフルトや牛串などを購入しました。
最後に強烈なパフォーマンスで特盛の焼きそば500円を購入しましたが、
味はともかく量が半端でないため、もちろん食べ切れず、
翌日の昼食にあてたのは云うまでもありません。


【人気blogランキングへ】