都内史跡公園撮影と国立国会図書館(3月2・4日)

shugoro2013-03-04

まだ福山・高知・笠松競馬の撮影分が未整理のまま、
3日をおいて2日と本日4日は別件の取材で史跡撮影と国立国会図書館へ行きました。
本当は2日中に済ませたかった案件ですが、土曜は図書館の開館時間が17時までと短く、
さらに出遅れも響いて全部撮影し切れなかったわけです。
今回はこの2日間で撮影したのは120枚弱。入稿作業もあるので
こちらの写真整理を優先したわけですが、すでにPCの容量も悲鳴をあげています。

まず先週2日は千駄木の文京区立森鴎外記念館へ写真受取の用事もあったので、
東京メトロ一日乗車券710円を購入。中野から東西線に乗って
まずは早稲田で下車して旧千円札でおなじみ夏目漱石の胸像(冒頭写真)のある
漱石公園(写真左)へ行きました。ここは夏目漱石終焉の地で旧宅のあった場所。
旧宅は戦災で焼失しましたが、道草庵の資料室もあって冊子もくれました。
夏目漱石没100周年の2016年には旧宅の漱石山房を復元するそうで楽しみです。
帰りに山鹿素行の墓がある宗参寺も撮影しました。
早稲田に戻り大手町で千代田線に乗り換え二度目の文京区立森鴎外記念館へ。
で、せっかく千駄木まで来たのだから、コロプラ駅奪取PLUSの路線制覇のため
綾瀬からの支線に乗って北綾瀬へ。なんとここは日中15分間隔というローカル。
終着の北綾瀬車両基地を撮影していたら小田急MSEが入ってきてラッキーでしたが。
続いて北千住から東武半蔵門線経由で清澄白河で下車。
このまま東西線門前仲町まで歩いて東西線も制覇し、
日本橋竹久夢二の港屋跡碑を撮影し、九段下で再び半蔵門線に乗り換え神保町へ。
目的は書泉グランデでスタンプ台紙の大量購入。
図書カードも1000円分あったのでこれを利用しました。
ここから丸ノ内線神田淡路町まで歩いて丸ノ内線も制覇し、
さらに銀座乗り換えで銀座線も制覇し、上野で日比谷線に乗り換えて日比谷線も制覇。
有楽町乗り換えで豊洲方面の駅を奪取しましたが、
飯田橋までにとどめて制覇はまたの楽しみにとっておきました。
結局はコロプラの駅奪取のため一日乗車券を有効活用したような感じです。


そして本日も撮りそびれた落ち穂拾いをするわけですが、
いろいろと雑用があって事務所を出たのはお昼過ぎ。
まずは中野からJRで荻窪へ向かい、与謝野公園(写真中央)を撮影。
歌人与謝野晶子終焉の地で旧居は案内板によると、
昭和17年(1942)の晶子死後も戦災を免れて昭和55年(1980)頃まで残っていたそうです。
旧正田邸の保存でも物議を醸しましたが、なんとも勿体無いことをするものです。
荻窪から再びJRに乗り、新宿で山手線に乗り換えて新大久保へ。
ここでは小泉八雲終焉の地である小泉八雲記念公園(写真右)を撮影します。
案内には旧居のことが書かれていませんでしたが、
戦災で焼失してしまったのでしょうか?
ギリシア風の花壇や小泉八雲の胸像などがありましたが、
史跡としての価値はすでにありませんでした。
ここから新宿三丁目まで歩き、丸ノ内線国会議事堂前で下車。
久々の国立国会図書館になります。記録では2011年6月10日なので1年半ぶりでしょうか。
しかし、すでに館内はデジタル化が進んでおり、登録利用者カードの書き換えが必要で、
住所も旧住所のままでしたので、ついでに住所変更も済ませました。
貸出と複写がすべてこの登録利用者カードからPCにつながっている仕組みに変わり、
以前のように番号をチェックする必要はなくなりました。
また久々に6階の食堂へ行き、カツカレー600円を食しました(゚Д゚)ウマー
そして閉館間際まで調べものと作業をし、帰りは永田町から乗ると、
中野でも落合でも運賃が同額だったので、中野まで乗って帰宅しました。


【人気blogランキングへ】