お茶ーっ!

8月に入り、お茶の消費がもっとも増える時期になってきました。
ところが原油高騰もあって、食料品も軒並み値上げし、
2リットルサイズのペットボトル茶が99円で買えないまま、
ついに会社のお茶が底をついてしまいました。
とくに夏のシーズンは500ミリのペットボトルにお茶を詰めて、
冷凍庫で凍らせておいて、取材などに出かけるし、
バイト君もたくさん飲むので1日1本飲み切ってしまうのは当たり前。
99円のお茶などしょせん水に色がついたようなものですが……とくにジャスミンティー。
それでも水道水を飲むよりかはマシということで。
以前はユネスコで1本157円や半ダース800円の特売でも買っていたものですが、
その後のデフレスパイラルで1本99円が当たり前になってしまうと、
それ以上の値段では買わなくなってしまうわけで、
以前、薬局で80円を切った特売の時は、台車で6箱も購入してしまいました。
ところが現在は99ショップでも2リットルのお茶は198円で売るし、
99円のお茶が入手できなくなっています。夏だから当然といえば当然ですが。
本日は『つるかめランド』でお茶が111円。
これでもかなり安い特売ですが、99円を期待してつなぎの2本しか買いませんでした。
せこい話ですが、お茶のありがたみは真夏になればなるほどわかります。
取材で凍らせた500ミリ2本持っていっても午前中には確実になくなるわけで、
その後炎天下を歩き回ると、自販機の150円でもつい手を出してしまいます。
地方へ行けば行くほど薬局のような安売りは少ないわけで。
自販機でも時々150円以下のものを見つけますが、
たまたま欲しくなった時にあると、幸運を感じます。
人間は水なので水なしでは生きられません。


【人気blogランキングへ】