十和田観光電鉄も廃止か

ううっ、急激に冷え込んでまいりましたね。
雨が降って気温が下がったせいもありましょうが、風邪などひかぬよう気をつけましょう。
さて、本題は昨日のTまさやすさんの記事で知ったのですが、
どうやら東北の私鉄も東北新幹線の延伸と東日本大震災のあおりを喰らったようです。


十和田観光電鉄廃線へ 沿線市町が支援拒否】
十和田観光電鉄青森県十和田市、白石鉄右エ門社長)が十和田市三沢市を結ぶ
鉄道について、沿線3市町は3日、同社が求めていた財政支援は困難との結論を伝えた。
白石社長は記者会見で「鉄道の維持存続は厳しい」と述べ、バスに転換する考えを示した。
 十鉄線の休廃止は今月中旬に正式決定する。十和田市駅ビルは再開発のため今年度末を
めどに退去する必要があり、それに前後して鉄道からバスに切り替える見通しだ。
 十鉄線は十和田市三沢駅の11駅、14.7キロメートルを結ぶ。かつては年100万人以上が
利用したが、自家用車の普及や少子高齢化が響いて赤字となり、2010年度の輸送人員は
45万9000人に減った。現在の利用者の大半は学生だ。
 昨年12月に延伸開業した東北新幹線は十鉄線と乗り継ぎ駅がなく、乗客減に拍車がかかった。
同社は5億円余りの支援を要請したが、3市町は今後も経営好転が見込めないため応じなかった。
 十和田観光電鉄国際興業グループで、鉄道事業の比重は「全体の5%程度」(白石社長)。
今後は鉄道の代替路線を含めてバスや観光事業に力を入れる(2011/10/4 6:03日本経済新聞


十和田観光電鉄『乗って残したい…赤字ローカル線は今?II』(インフォレスト刊)でも
取り上げましたが、長野電鉄屋代線に続き、乗って残すことができなくなりそうです。
やはり東北新幹線延伸と東日本大震災のダブルパンチが響いているようです。
震災の義援金はあててもらえないのでしょう。
しかし、この規模で現在まで残せたのは逆に地元の支援があったからこそなのかもしれません。
これまでに廃止された青森県の私鉄では、弘南鉄道黒石線(1998年4月廃止)、
下北交通大畑線(2001年4月廃止)、南部縦貫鉄道(1997年5月休止、2002年8月廃止)が
ありますが、上記3線は乗れずじまいで終わりました。
しかし、黒石線も下北交通もかつては国鉄特定地方交通線だったことを考えれば、
鉄道への愛着の強さがうかがえます。
そして現在も十和田観光電鉄に加え、津軽鉄道弘南鉄道弘南線大鰐線が残っていますが、
十和田観光電鉄以外の鉄道も年々の過疎化と少子化で苦しい経営を余儀なくなれています。
さらに2010年の東北新幹線全通は地方のJR・私鉄に追い討ちをかけました。
すでに目時〜青森間が第3セクターの青い森鉄道に移管され、
運賃増を招いたばかりか大湊線八戸線は他のJR線とは接続しない独立線となりました。
青春18」では青森〜八戸間に限り途中下車しない限りは乗車が認められたものの、
十和田観光電鉄青い森鉄道に移管された三沢で接続するので、
青春18」ではもはや訪れることはできません。
行こうと思っても「北海道&東日本パス」とかになってしまいます。
今回、「あけぼの」に乗る取材があったので、同行者に無理を云って、
青森始発を利用して乗りに行くことになりそうです。
しかし、残念なのは南部縦貫鉄道東北新幹線延伸に未来をつなごうと、
休止までして頑張っていたのですが、開業する8年前の2002年で廃止。
結局は新幹線が開通すると東京や他都市へのアクセスは改善されますが、
地域の鉄道にはしわ寄せが来るものなんですね。
十和田観光電鉄だけでなく、廃止が危惧される未乗の鉄道もまだまだありますが。

【人気blogランキングへ】