台風に祟られた長浜(9月7・8日)

shugoro2010-09-09

日にちが長いので2日分まとめて書いています。
取材4日目にあたる9月7日は、長浜周辺のレンタカーでの取材。
まずは米原まで電車で行き、米原からレンタカーで移動。

大谷吉継首塚を探したのですが見つかりませんでしたので諦めて、
佐和山城跡を撮影し、昔懐かしい醒井養鱒場(写真左)へ行きます。
この養鱒場は国鉄の周遊指定地でも知られていましたが、
僕も園児の頃に遠足で行った以来でした。
しかし、本当に昔の観光地といった雰囲気で鱒がたくさんいますが、
平日もあって観光客はほとんどおらず、場内の売店も廃墟がたくさん。
唯一営業していた鮨屋の支店で鱒寿司や姿寿司、塩焼きなどを食します。
たしかに鱒は(゚д゚)ウマーだったけど、係員もいないのに駐車場料金を徴収したり、
なんか時代に取り残された感は否めません。
園児のときは非常にきれいにみえた場所でしたけどね。
醒井のあと坂田駅前の山内一豊像、法秀尼の墓を撮影し、
長浜に戻りイラストレーターとも合流して昼食。
しかし、目当てにしていた焼鯖そうめんの店がいっぱいで入れず、
代わりに別の店に入ったのですが、冷やし素麺に焼いた鯖が載っただけの素麺は(´д`)マズー
昼食後、本年4月5日にも訪れた長浜城へ向かうわけですが、困ったことにここで雨がポツポツ。
城を出た頃には雨がひどくなってきたので、
施設めぐりに変更して国友鉄砲の里資料館、五先賢の館を見学して、
宿泊先の須賀谷温泉へ。デラックスな夕食(写真右)を食べたあとは、
浅井支所(旧浅井町役場)で中井均先生の講演を聴きに出かけました。
講演終了後、ゆっくり温泉に浸かって1日が終わります。


取材5日目にあたる9月8日はちょうど台風9号の影響で土砂降り。
この日も施設めぐりが中心で小谷城戦国歴史資料館、浅井歴史民俗資料館、
虎姫自遊館と回り、虎姫・河毛駅を撮影後、大通寺(写真左)を見学して長浜で昼食。
昨日ふられた『翼果楼』の焼鯖そうめんを食します。
さすがに昨日の焼鯖そうめんと違って、じっくり煮込んであって(゚д゚)ウマー
昼食後は羽柴秀勝の墓がある妙法寺を撮影します。
最初は再取材が必要になりそうだと思っていましたが、
この頃には天候も回復し始めたので浅井支所の長政家族像、
小谷城姉川古戦場・横山城(写真右)などを押さえつつ、
石田三成の観音寺へ。石田三成の供養塔や出生地へ行ったときはもう日暮れ時。
石田会館の窓からスタンプが見えたので、見学の電話を入れましたが留守。
諦めて帰ろうとするところ、ちょうど顕彰会の理事長がやってきて、
館内が見学でき、スタンプも押せてラッキーでした。
この日の宿は6日にも宿泊した「ビジネスホテルいずみ」。
残った最後の1日で長浜エリアを押さえることになりました(明日へ続く)


【人気blogランキングへ】