米坂・磐越東・常磐線復旧区間

shugoro2014-09-09

天候の都合もあって最終日を待たずして
今夏2冊目青春18最後の旅となりました。
今回は郡上八幡への帰省以外で、ほとんど遠出もしなかったのですが、
初めて東北地方にも脚を延ばすことになり、
珍しく本格的にスタンプ集めをしたので、とんでもない乗り降りの1日になりました。
では青春182冊目5回目(延べ10回目)となる行程から。( )は遅延。


新潟456→552村上617→639中条702→712坂町718→956米沢1037→
(つばさ136号)→1112福島1134→1222郡山1317→1452いわき1505→
1530勿来1535→1612四ツ倉1627→1651竜田1658→1732いわき1737→
1907水戸1922→1957常陸太田2003→2018上菅谷2021→2040水戸2058→
2118岩間2150→2219荒川沖2243→2337日暮里2343→001西川口009→
014赤羽025(028)→(036)池袋038→047新宿(050)→(057)中野

朝は本来は「ムーンライトえちご」で接続する快速の村上行からスタートですが、
この車両はいきなりE127系のオールロングシートでショック!
いったん村上まで行ってスタンプを押してから中条に戻り、
駅前の板額御前の像(写真左)を撮影。そして坂町で冒頭写真の米坂線に乗り換え。
全線は岩田ドラえもんと乗った2008年1月14日以来の6年半ぶりです。
なぜか坂町7時18分発の米沢行は列車交換があるわけでもないのに
小国、羽前椿と数分停車するため、駅舎撮影やスタンプを押すことができ収穫でした。
小国駅(写真中央)東北の駅百選に選定されています。
今泉でも24分停車し、山形鉄道を撮影できました。
米沢〜福島は奥羽本線普通列車の接続がないため
新幹線で乗車券+自由席特急券1510円を別途払ってショートカット。
郡山では少し時間があったので前回撮りそびれていた
安積国造神社の安積艮斎像と記念館を見学しました。
郡山から磐越東線でいわきに出て勿来で折り返し、
四ツ倉でも途中下車してスタンプを押し、
最終目的は本年6月に運転再開した広野〜竜田間です。
広野までは2011年12月31日に乗車していますが、約2年9カ月ぶりの訪問です。
竜田駅(写真右)は7分で折り返しのため、慌しくスタンプ押印と写真撮影。
まだ駅周辺の人家には人が戻ってきている気配はなく
車窓からもみられた除染作業など痛々しい爪痕がところどころ見られました。
果たして僕が存命中に常磐線の全通は叶うのでしょうか?
竜田から折り返し、水戸でコロプラのために水郡線水戸〜常陸太田間を往復。
にしてもかなり時間帯が遅いのに学生の利用が多いです。
しかし、宿泊先の漫画喫茶でバッテリーの充電が不十分だったため
ここで手持ちバッテリーはなくなり、新しく購入した乾電池用のバッテリーなのですが
これがまったく使えず、予備の乾電池も役に立ちませんでした。
やはりバッテリーをもう1つ持っていったほうがよいのと、
コンセント増設器は持参しなくてはこれからの旅は支障をきたします。
コロプラができなくなってしまった時点で、すぐに帰りたい衝動にかられますが
せっかくの「青春18」を最大限利用するため、岩間、荒川沖でも途中下車してスタンプ押印。
日暮里到着は23時37分で、かなり終電もヤバイ状態にありながらも
西川口駅の開業60周年記念スタンプを押すため、さらに脚を延ばし、
本数の少なくなった時間帯で何度も列車を待ち、
終電ラッシュに巻き込まれながら高尾行最終で午前1時前に到着し
今夏青春182冊を無事使い切って旅は終わりました。

本日のグルメは米沢駅そばの牛肉そば680円(写真左)
駅弁の牛肉どまんなか1150円(写真右)でした。
米沢といえば米沢牛(゚Д゚)ウマーで、ここで下車したがために
ついつい米沢牛に手が出てしまい、駅弁はこれまでに何度も撮影したので
過去の写真になりますが、1000円から消費増税もあって150円も値上がりしていたんですね。
でも常磐線の水戸〜竜田間は415系のオールロングシートだし
水郡線のE130系は混みすぎてボックスシートが確保できなかったため
夕食でなかなか駅弁を食す環境になく、
比較的空いてきた常陸太田からの上り列車のロングシート部分で
駅弁を食すしかありませんでしたが(おしまい)


【人気blogランキングへ】